薬さじ - 化学実験器具一覧

薬さじは、粉末または固体の試薬を採取するための器具です。柄の両端にくぼみがあるものや、一方がへら状のスパーテルになったものがあります。このページでは薬さじの用途と使い方、注意点を説明しています。

小学校の実験で使ったことがあろう一品ですね。実験器具のさじは、柄の両端にくぼみがあることが多いのが特徴です。

薬さじ


もくじ

  1. 薬さじとは
  2. 薬さじ使用上の注意

薬さじとは

薬さじは、粉末または固体の試薬を採取するための器具です。柄の両端にくぼみがあるものや、一方がへら状のスパーテルになったものがあります。

様々な大きさ、材質のが販売されています。また先端のさじ部分が細い「細口瓶用」、耳かき程度の大きさの「ミクロスパーテル」、シリコン製で掻き出しやすい「シリコンクリーナースプーン」といったものも販売されています。

材質としては、ステンレスの他に、ABS樹脂(白色・黒色)、テフロンのものが販売されています。金属製のものは、酸性物質や酸化性物質により腐食される可能性がある一方で、プラスチック製のものは有機溶媒に溶けてしまうため、試薬に応じて材質が使い分けられます。また、樹脂製のものは試薬の色に応じて、薬さじの色も変えて使います。

薬さじ使用上の注意

  • 薬さじは試薬瓶の中の試薬に直接触れるものであるため、特に清浄で乾燥した状態にしなくてはなりません。
  • 一度取った試薬は、多くとりすぎてしまった場合でも、試薬瓶に戻さずに廃棄します。

他の実験器具の用途や使い方も解説しています。